ぐり3歳
- 2015年03月16日(月)
- 成長記録
昨年の8月からストップしていたこのブログ。

そんなぐりは、本日3歳になりました(゜∇^d)

ブログをストップした頃に、ぐりの頭頂部に異常があり、それから数ヶ月は心配したり色々ありましたが・・・
一番は、病理検査のため皮膚の採取をしたことでしょうか。

具体的には頭頂部がハゲて中々生えなかったわけですが、結果的には悪性ではなく皮膚構造の奇形による影響でした。
その前年も同じ現象があり、どうもぐりはキッカケがあるとハゲてしまう可能性が高いみたいです。

キッカケはいつもシャンプー。
異常に嫌がるので、それ以来頭のシャンプーは中止。
3ヶ月以上かかりましたが、すっかりフサフサに戻りました(*^▽^*)

それ以外は特に問題も無く過ごしたこの一年。
猫は吐く場合が多いと聞いていましたが、ぐりの場合は1年に一度あるかないか。
なので、今までを含めても3回あったどうかです。
下痢も一度も無かったと思いますが、兎に角毎日食べて寝て過ごしています。

冬になると、一日の2/3、いや4/5は寝てるので、すっかりメタボリックチックベイベーになりつつありますが、巨漢までには到達していないので、今のところはまだ安心か。

ぐりはおもちゃもすぐ飽きるし、食べ物もフード以外特別欲しがらず。
好きなものは「水」という一風変わった趣向の持ち主な為、プレゼントは迷いどころ。

何もあげなくても、ストレス無く自由気ままに寝て食べて生活させてあげる事が、一番のプレゼントかな?と思ったりしています。

そんなぐりは、本日3歳になりました(゜∇^d)

ブログをストップした頃に、ぐりの頭頂部に異常があり、それから数ヶ月は心配したり色々ありましたが・・・
一番は、病理検査のため皮膚の採取をしたことでしょうか。

具体的には頭頂部がハゲて中々生えなかったわけですが、結果的には悪性ではなく皮膚構造の奇形による影響でした。
その前年も同じ現象があり、どうもぐりはキッカケがあるとハゲてしまう可能性が高いみたいです。

キッカケはいつもシャンプー。
異常に嫌がるので、それ以来頭のシャンプーは中止。
3ヶ月以上かかりましたが、すっかりフサフサに戻りました(*^▽^*)

それ以外は特に問題も無く過ごしたこの一年。
猫は吐く場合が多いと聞いていましたが、ぐりの場合は1年に一度あるかないか。
なので、今までを含めても3回あったどうかです。
下痢も一度も無かったと思いますが、兎に角毎日食べて寝て過ごしています。

冬になると、一日の2/3、いや4/5は寝てるので、すっかりメタボリックチックベイベーになりつつありますが、巨漢までには到達していないので、今のところはまだ安心か。

ぐりはおもちゃもすぐ飽きるし、食べ物もフード以外特別欲しがらず。
好きなものは「水」という一風変わった趣向の持ち主な為、プレゼントは迷いどころ。

何もあげなくても、ストレス無く自由気ままに寝て食べて生活させてあげる事が、一番のプレゼントかな?と思ったりしています。
鳥の鳴き声を真似する猫
- 2014年08月03日(日)
- 成長記録
何故か夏になると、窓際で寝る事もぐり。
暑いのに、日向ぼっこでしょうか。

稀に、ベランダに鳥がやって来ます。
虫にしろ鳥にしろゴミにしろ、動くものに反応するぐりこ。

しかし鳥に関しては滅多に遭遇しないので別格なのでしょうか。
非常に興味津々で見つめて、ウズウズしまくり。

で、今回やってきた鳥がベランダで鳴いていました。
多分ぐりと目が合っていた気もしますが、挑発するような面も見られたり。
そんな鳥が鳴く声を聞いて、ぐりも真似して鳴いていました。
その様子を動画に撮ったのでUPしました(o^-')b
窓が汚いのは仕様です。
鳴き声の真似なのか、獲物をとりたいウズウズ感なのか、それとも鳥と遊びたいのか。
真相は闇の中ではありますが、尻尾もバタバタさせてウズウズ感満載のぐりこでした。

先日タクシーに乗ったときに、運転手さんが猫を飼っているとを聞いて、その時に鳥の鳴き声のまねをするお話を聞きました。
これは正に翌日でなんてタイムリーなんでしょうかと。

鳥が飛び去った後、楽しそうにムニャムニャ眠るぐりなのでした。
暑いのに、日向ぼっこでしょうか。

稀に、ベランダに鳥がやって来ます。
虫にしろ鳥にしろゴミにしろ、動くものに反応するぐりこ。

しかし鳥に関しては滅多に遭遇しないので別格なのでしょうか。
非常に興味津々で見つめて、ウズウズしまくり。

で、今回やってきた鳥がベランダで鳴いていました。
多分ぐりと目が合っていた気もしますが、挑発するような面も見られたり。
そんな鳥が鳴く声を聞いて、ぐりも真似して鳴いていました。
その様子を動画に撮ったのでUPしました(o^-')b
窓が汚いのは仕様です。
鳴き声の真似なのか、獲物をとりたいウズウズ感なのか、それとも鳥と遊びたいのか。
真相は闇の中ではありますが、尻尾もバタバタさせてウズウズ感満載のぐりこでした。

先日タクシーに乗ったときに、運転手さんが猫を飼っているとを聞いて、その時に鳥の鳴き声のまねをするお話を聞きました。
これは正に翌日でなんてタイムリーなんでしょうかと。

鳥が飛び去った後、楽しそうにムニャムニャ眠るぐりなのでした。
クッションに潜る猫
- 2014年07月03日(木)
- 成長記録
ボーっとするぐり。
手前は、ぼんさんの頭。

何するんだろうと見ていると、ぐりが見つめた先にあった長クッションに向かって・・・

潜っていました。
ついつい、潜りたくなっちゃうんですYOね~(〃´o`)=3

潜ったり出たりする様子を動画に撮っていたのでUPしました(´∀`*)
手前は、ぼんさんの頭。

何するんだろうと見ていると、ぐりが見つめた先にあった長クッションに向かって・・・

潜っていました。
ついつい、潜りたくなっちゃうんですYOね~(〃´o`)=3

潜ったり出たりする様子を動画に撮っていたのでUPしました(´∀`*)